結婚披露宴事情の特殊性で有名なのは、北海道の方かもしれませんが、青森県内の結婚披露宴もかなりの地域性があります。
その地域性も年々変化してきています。少し前からの流れと最近の事情まで入れてご紹介したいと思います。
Contents
結婚披露宴の地域性とは?
全国の一般的な披露宴では、参列者は水引のご祝儀袋を使用して、金額は数万円(2~5万円程)を包む場合が多いですね。
でも、ここ青森県では北海道と同じく会費制の披露宴が多いです。
でも、会費制と言っても北海道と同じシステムなわけではないのです。
会費制じゃなくても、宮城の長持と担ぎながら練り歩く、という風習もありますね。
細かくみていきましょう。
会費制の由来
北海道の歴史が関係しています。
北海道開拓時代に、その地で結婚がきまっても親戚や家族がいて支度をしてくれるわけではありません。
そのため、友人ら有志が幹事となりお祝いする場を作ってあげたところから会費制での結婚式や披露宴が始まったようです。
今でも、友人知人が中心になっての会費制での結婚祝いは残っているようですね。
青森県内での会費制とは?
北海道とは違い、両家が中心になっての披露宴が主流です。そのうえでの会費制、なのです。
全国的な披露宴と北海道の会費制の中間の感じがしますね。
でも、会費制なので招待状の中に会費を入れる納入袋が同封されてきます。
会費通りのん金額が入っているかすぐにわかるように、ふた部分がないうえに、斜めに切り口があり、お金が少し裸で見えるようになっていkます。
初めて見たときには驚きました~。(+_+)
ご祝儀袋とは観念が全く違いますからね。
披露宴今昔
今昔といっても我が家が青森県に転勤で住み始めた頃、約20年前くらい前の頃なのですが最近との比較をしてみましょう。
20年前の会費の相場は13000円くらいでした。そして
この頃はなんと!引き出物がでる披露宴は少なかったですよ。(*_*;
旦那が手ぶらで帰ってきたときはそれはもう、、ビックリでした。。。(*_*;
引き出物が欲しい!!という意味ではなく、引き出物がでない結婚披露宴があること自体におどろいたわけです。
それから数年過ぎたあたりから、バウムクーヘンやミニのワインボトルなど、500円~1000円程度の引き出物が付くようになりました。
それとともに、会費も15000円が相場となり、ちょっと豪華な披露宴は17000円になることが増えてきました。
そして、今現在は大体18000円が主流となっています。
引き出物も付かないところはなくなってきました。
会費制のところを除けば、他の全国的な結婚披露宴の流れと変わらなくなってきていると思います。
最近ちょうど久しぶりにお呼ばれして行ってきたので、その流れで解説してみますね。
最近の披露宴レポ♪
こちら、席次表です。なんお変哲もございません。
↓ めくる
↓ めくる はい、普通です。
↓ めくる ここまでもまあ、、普通です。
↓ めくる おっここまでくると多く見えますか?
ここまでめくったの、、人生初でした。((+_+))
人数の多さも特徴の1つです。(^^)/
テーブルは横で11個並んでいました。新郎新婦はほとんど見えないため、スクリーンが会場に7つもありました。スゴイ!!
そして、こういう舞台、ステージがあり、余興がたくさん出ます。
地域の神楽が見れる時もあります。(*^-^*)
私は元職場の人とお呼ばれしましたよ。(^^)
新郎の母が真ン中です。
黒留めそでで普通ですが、ちょっと前まではこちらの地域では新婦もお色直しで着る方けっこういらっしゃいました。(+_+)
それも驚いたことの1つですね。
結婚してから着るものだと思っていたのですが、嫁ぎ先の家紋を入れて、おうちに入る覚悟のような形だったようです。
今回はもう時代なのか、なかったです。
それから、前の記事にも入れた時ありましたが、冠婚葬祭、そして、入学式や卒業式などすべてをブラックフォーマル1つで済ませることが多いのも地域性かと思いますが、会費制と同じ流れなのかもしれませんね。
そうそう、食事は和食や洋食、和洋折衷、など披露宴によりそれぞれですが、共通してるのは〆にそばが出ることです。
このそばが出るとすべてお料理終わり、とわかります。
これは、披露宴に限らずこの地域の会食はほとんどそうです。
今後も少しずつ時代とともに変わっていくことはあると思いますが、20年くらい前からと最近の青森県の結婚披露宴事情をまとめてみました。