放送大学を社会人として生活しながら、学士取得、認定心理士、その他エキスパート認定取得を目指してる方へ、具体的な方法を分かりやすくご紹介していきますね。
前回はこちら↓
↓
高卒から大卒を目指してる方に放送大学で大学卒業資格を得られる方法をすこしずつ、紹介していきます。ホームページ見てもよく分からない。実際はどう動くの?どうやってるの?を実践したものとして、紹介しますね。① 放送大学とは?放送大学は通信制の大学です。文部科学省が認定している、れっきとした正規の大学です。名前から簡単な大学、ちゃんとした大学ではない、と思ってる方がいるかもしれないけど、違いますよ。千葉県には立派な大学の建物もあるし、立派な教授たちもいます。私自身が入るまで、誤解してました。TVやラジオ... 放送大学で高卒から大卒資格を目指す方法を分かりやすくご解説① - はっぴぃらいふケアからのしあわせ便 |
それでは、続きをいきましょう。
Contents
① 放送大学に入れる機会は年に2回
まずは、こちらのホームページに入り、色々調べていきましょう。
放送大学に入る時期は、4月入学と10月の入学の2回があります。
4月入学が日本では一般的ですが、
海外では,7,8,9月は夏休み。
その後の10月に入学が一般的なのです。
そのため、4月と10月に入学時期があると思います。
クラス編成や担任制度等もないですから、全員が同じ時期に入学しなくても良いわけです。(^^ゞ
② 申し込み時期と期間
思ってるより早いですよ。(@_@)
それぞれ2か月以上くらい前から、締め切りも早いです。
③ 申し込み方法は二通り
郵送とインターネットの方法があります。
インターネットが使えるなら、ギリギリまで活用できますから、便利ですよ。
今回で言えば
もう、申し込み始まっています。
必要なものとしては、高校卒業証明できるもの。
私の場合、なぜか高校卒業証書だけ実家にあり、入院を決めて、この卒業証書を速達で送ってもらい、証明写真撮って、インターネット出願できたのは、締め切りのわずか1日前。(@_@)
前もっての余裕をオススメします。
④ 学部と科の選び方
教養学部があります。
学位は学士で主に教養と一部の人が看護。
看護学校を3年間で出ている私は本来なら、看護学部に入り、あと1年だけ単位と時間を積み上げたら、看護の学士がとれるはず。
でも、違いました。それは、また別記事で詳しく書いていきますね。(^^ゞ
看護師を目指す人と、専門学校出ていて今後看護の学士をとりたい人は
生活と福祉を選択して、必要な㌔を取っていきます。
⑤ 私の学部と科の選び方
上に入れたように、看護学校を出てますから、本来なら積み上げの1~2年と単位で良いはずが、まさかの高卒扱い。
ふてくされそうになりましたが、気持ちを改めて、心理と教育コースを専攻し、教養の学士を取ることと、認定心理士の取得を目指すことにしました。
学士をとるために、4年以上在籍すること。
認定心理士をとるために、より専門的な学科を選ぶこと。
が必須の方法です。
さらに、
科目群履修認証制度《エキスパート》もとれるだけとろう、と決めました。
ここは、また別記事で解説しますね。私は途中までよく分かってなかったのです。たまたま先のセンパイに聞いて理解出来ました。
知らずに損するところでしたよ。(@_@)
なので、皆さんにも知らないで損する、ということがないようにしっかり解説していきますね。(^-^)
まとめ
今回は申し込みの仕方と、何を申し込んだら良いか、を入れました。
人によって、あと、目的によって、専攻を決めるのです。
大学の卒業と学位(学士)を取得するためには、全科生となり、4年以上在籍すること。
単位を124単位以上取得していくこと、が条件となります。
単位の取り方は、やや複雑なので、また別記事で解説しますね。(^^ゞ
分かれば、大丈夫ですよ。
比較的単位のとりやすい科目はいくつもあります。
逆にエキスパートの取得を目指す場合は、教科書などの持ち込み不可がほとんどです。
大学卒業をメインにするのか、専門の認定心理士やエキスパートを取得するのがメインか、で科目の取り方が違ってくることを知っておいてください。
次回は、科目の選び方、認定心理士、エキスパートについて、分かりやすく説明したいと思います。