新幹線を使ってスムーズに新函館ー函館駅に行きたい人向けのレポ♪

シェアする

2016年に北海道新幹線が開業し、函館に新幹線が通るようになりました。
しかし、在来線が多く通る函館駅と、新幹線の駅である新函館北斗駅
はかなり離れています。
まだ開通したばかりの新函館北斗駅から函館駅までの行き方に
不慣れな方が多いと思うので、今回私が体験した範囲で、
スムーズに新幹線利用して函館駅までの行き方をご紹介したいと
思います。(^^)/
※上の画像は青函トンネルに新幹線が入る直前です。
 記念公園があり、撮り鉄の方たちがパシャパシャ
 撮ってますね。(*^^*)

スポンサーリンク
広告大

Contents

新青森駅~新幹線車内の後継とスマホ環境

新青森駅を出発したら、津軽半島を北上。在来線の時と比べて
あっという間に、トンネルが多くなり、青函トンネルが近く
なってきたことが分かります。
車内アナウンスで、青函トンネルに突入する時間を教えてくれる
ので、カメラをスタンバイしていました。
それからトンネルの中へ。
トンネルの線路は伸縮できるように1本で出来ています。
そのため、音が変わります。あの、ゴトンゴトンッゴトンゴトンッ
って音がなくなり、シューッという音になります。
荘厳な響きですよ。耳を澄ませてみてくださいね。(^^)/

停まらなくなりましたが、今も吉岡海底駅はありました。
灯も付いてましたよ。非常時には避難場所となりますし、
いざとなれば歩いて地上に進む道もあります。(*^^)v
海底ではもちろんスマホなどのネットは通じません。
通じないのは分かっていましたが、今までと違う表記
を初めて見ました。(+_+)

【 海底深くの時 】

   

【 地上に近づいてきた時 】

【 地上に出た時 】
電波状況の表記が海の下を走ってるんだな~感を倍増させましたね。
そして、新函館北斗駅に到着します。ここで、事前に準備していた
人としていない人は大きな差が出てしまうので要注意!!です。
ネットで購入するときと、自動券売機で買う時がとっても
要注意なんですよ。( ..)φメモメモ

乗車券を購入するのは目的地まで!!

新函館北斗駅から、バスやお迎えの車などが来る人は特急券
と同じ、新函館北斗駅までで良いですが、函館駅まで
行きたい方は、乗車券は函館駅まで購入するように!!
購入していない人は、たった10分もない時間で乗車券を
購入しなければいけないのです。(*´Д`)
大変です!(>_<)
在来線に行く乗り換え口があるので、そちらへ
行きます。まだ不慣れな人が多いからか、たくさんの
スタッフさんが誘導してくれるので間違いません。
※ただし、オトキュー(大人の休日倶楽部)週間だったから大勢いたのかも。。
札幌行きと函館行きの電車のホームがありました。
ちなみに函館ライナーは1番ホーム、札幌行の北斗は2番でした。
函館ライナーの車内です。(^^)/

さて、この扉の横にあるボタン、お分かりですよね。(^^♪
北国の人は知ってますが、私は知りませんでした。。
今回もドアの間で開くのをじっと待ってる方いて、後ろの
人がボタン押してくれてました。
函館ライナーは、この新函館北斗駅と函館駅を往復するためだけの
シャトル便です。途中、五稜郭駅に停車します。

そして、函館駅に到着。函館駅はステーションではなく、ターミナルです。
ステーションとターミナルの駅の違い、お分かりですか?
ターミナルは終着駅です。行き止まりの駅、なんですね。

何度も何度も来たことある函館駅ですが、いつも子供たちの学校行事などで
バタバタ急いでいたので、じっくり見ることなかったのです。
今回はかなり余裕をもって到着したので、函館駅をじっくり
観察。


皆さんもお時間あればこのレリーフゆっくり御覧くださいね。(*^^*)

女子のためのトイレ情報♪

何度も行ってるからわかるトイレ情報を入れておきますね。
車内のトイレを利用せずに、駅に着いてから行きたい方って
多いですよね。でもですね、改札口出る前のトイレはね、
とても狭いのです。。中を知らない方はたくさんあると
思って並ぶでしょうけどね、たしか3つしかなかった
はずです。(*_*;  なかなか進まないですよ。
それでしたら、改札口でたトイレの方が多くあります。
それに、穴場としてはエスカレーター上がって二階も
あるので。出てから行った方が良いです。(*^^)v

駅前をご紹介♪

こちらは、駅の正面を出た光景です。子どもの頃からあるぼうにデパート。
懐かしいですよ。(#^^#) ここのファミリー食堂で食べたお子様ランチ
が忘れられません。
駅を出て右手方向には朝市、青函連絡船の記念館、海です。
そのまま歩いていけば金森倉庫群まで行けますよ。(^^)/
函館山、函館ドックもこちらの方向です。
正面には路面電車が通り、五稜郭や湯川温泉まで行けます。(^^♪
左手側は少し遠いですが、フェリーふ頭などがあります。
函館は見どころ満載ですね。

こちらは函館駅の入り口近くにありますよ。昔の函館駅も知っています。
青函連絡船にも乗りました。ここから。鹿児島にまた転勤で戻る時。
もう40年も前のことです。(+_+)
函館は切っても切れない土地みたいです。

行く時期を考えましょう!

今回は先に入れたように、オトキュー週間と重なりました。
待合席は年配の夫婦かグループだらけ。帰りはほぼほぼ満席
の状態。なので、指定席とりましたもの。

オトキュー時期は知っておいた方が良いです。混み方が違います。宿泊も
予約が難しくなります。日程調整できる場合は、オトキューじゃない人は
その時期は避けた方が無難ですよ。

帰りの函館ライナーの時刻表を要チェック!!

行きは考えなくても、新幹線の到着時刻に合わせて函館ライナーに
乗れます。しかし、帰りは私調べていませんでした。
でも、考えてみたら新幹線に乗る人のための電車ですから、
頻繁に出てるわけなかったんですよね。。
私は新幹線に乗る1時間ちょっと前に函館駅に行きましたが、電車が出た
ばかりで、次は約1時間後でした。。
そう、1時間に1本ペースなわけです。事前に調べておけば、もうちょっと
最後まで函館の街を散策できたかもしれません。
皆さんも、函館ライナーの出発時刻は先に調べておいた方が良いと
思います。

函館ライナーに乗ってすぐに見えるのが函館山でした。

短い時間だけど、函館をまた感じられますよ。(#^^#)
そうして、新函館北斗駅に到着。
ここからも、たくさんのスタッフさんが新幹線の乗り換え口を案内して
くれます。登り口がややこしい箇所があるのです。( ˘•ω•˘ )
当分はこの案内は必要ですね。

切符のお得情報♪

えきねっとを利用したお得な切符、ご存じですか?
えきねっとトクだ値 20%割引
お先にトクだ値  40%割引
すごくないですか!!(+_+)  私は知らなかった。。(-_-)
早速えきねっと会員に登録しました。次からは、これで行くぞ!!
と思っています。今回オトキュー年齢にはなったのですが、エリア
としては利用できないとわかったので、あきらめたのです。
こういった情報も入れておくと、かなり安く行ける機会も
あると思います。でも、制約があるのでそこはちゃんと
知っておくようにしてくださいね!!

まとめ

函館駅まで行くには、乗車券をそこまで先に購入しておく方がとても
スムーズであること、を知っておく。
乗り換え口が分かりにくいが、案内人が多く導いてくれる。
函館ライナーのドアは開閉ボタン付きですよ。
新幹線の発着時間に合わせた時刻でしか、函館ライナーは
乗れない。
切符はオトキュー以外は、えきねっとを利用するとかなり
お得に購入できますよ♪
ということが分かりました。(^^)/
皆さんの函館行の参考になれば幸いです。(*^^*)
観光地である金森赤レンガ倉庫すぐそばで2480円で泊まったホテルレポ記事も良かったら読んでみてくださいね。

車で函館近辺を7099411人のお役立ち記事はこちら ↓

新幹線を使ってスムーズに新函館ー函館駅に行きたい人向けのレポ♪
この記事をお届けした
はっぴぃらいふケアからのしあわせ便の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
広告大
広告大

シェアする

フォローする