暮らし SoftBank Airの意外な利用方法! SoftBank Airを使ってる方に、意外な利用方法をご紹介します。SoftBank Air SoftBank Airとはコンセントにさすだけ!工事がいらないおうちWi-Fiby SoftBankSoftBank Airがある訳この言葉に... 2021.07.25 暮らし
暮らし 感染防止 お手製アクリル版スタンドのご紹介♪ 飛沫感染防止に活用されているアクリル版を立てるスタンドの作り方をご紹介します。1つは【材料費550円で簡単に作れる方法】材料さえあれば、手間も道具も要りません。もう1つは【330円で少し手間が要る作り方】少し安いけど、キリやドライバーという... 2020.11.08 暮らし
暮らし ウィルスを家庭に持ち込まない!持ち込ませたくない!ための帰宅時のスリーステップ1.2.3! 子育て支援をしている、はっぴぃらいふケア代表のながおきみのりです。子育て中のママさんたちから、様々な相談を受けています。お仕事関係で人と濃厚接触せざるを得ない方、感染した方と同席していたが完全な隔離が難しい状況の方が家族にいる場合の、家庭で... 2020.05.01 暮らし
暮らし 手作りこんにゃくができるまで♪ こんにゃくを家庭で作りたい方、作るつもりはないがどうやってこんにゃくが作られてるのか興味ある方、に向けて実家の母親レシピをご紹介します。① こんにゃくの原料こんにゃくは何から作られてるのか知ってますか?多くの人は知らないかもしれません。こん... 2019.06.09 暮らし
暮らし 冬の風邪対策!寝る時のプラスアイテム♪ 朝方起きたら喉が痛い、ゾクッとする、と目覚める方へ、わたしが行っているのど風邪対策をオススメします。この対策が向いてる方は、のどを冷やさないのは知ってるけど、なにかのどに保温のため巻くのは苦手な方々。私だけと思っていたら、意外にいると知りま... 2019.02.14 暮らし
暮らし 家庭で簡単に作れる麦味噌作り♪後半編! 家庭で手軽に作れる麦味噌作りの後半編です。前半編は、麦を炊飯器で炊き、広げてあら熱をとる。こうじを全体にまぶす。大豆を蒸して、すりつぶす。塩を均等に混ぜる。麦は暖かいところに。大豆は涼しいところにそれぞれねかせる。までを入れました。前半編は... 2018.12.03 暮らし
暮らし 家庭で簡単に作れる麦味噌レシピ♪ 先日、九州の実家で作った麦味噌レシピを紹介しました。今回は、大掛かりな方法ではなく、1家庭で気軽に作れる麦味噌のレシピを紹介します。① 用意するもの《材料》・丸麦2キログラム・大豆500グラム・本塩500グラム(大豆に混ぜるのは400グラム... 2018.12.02 暮らし
暮らし 大人のあせも対策はこれだ!! 災害レベルの猛暑です。そうなると、色々なトラブルにみまわられます。その1つがあせも。(汗疹)それは子どもだけではなく大人にも、肌トラブルがきますが、子どもと同じ対策がとれない場合ありますよね。そこで!大人のあせも対策をこちらでご紹介したいと... 2018.08.04 暮らし
暮らし 山梨の無尽(むじん)と沖縄の模合(もあい)の仕組み 9月に山梨県に行ったときに、地元出身の知人宅に泊まらせていただきました。その時に山梨県に昔から根付いている独特の習慣があることを知りました。ただ、その仕組みを聞いたときに、あれっ??その仕組み知っているな、と思ったのです。今回はその仕組みと... 2017.10.09 暮らし
暮らし マイルの賢い使い方♪お盆や正月も飛行機代無料!! お盆やお正月のピーク期に実家の帰省や家族旅行で飛行機を使う場合、1人でも高額ですが家族人数分となると、目玉が飛び出る金額になり、帰省や家族旅行をあきらめている方に、1円も使わずに飛行機に乗って帰省や家族旅行が出来る方法のヒントを入れたいと思... 2017.08.12 暮らし
暮らし 九州の方言は真ん中に一つ多く言葉が入ったりちがういみだったり♪/はわく、こゆい、なおす 今回は方言のなかで、九州を語りたいと思います。九州の言葉は語尾を変えれば比較的、ほかの地域と変わらない表現が多いのですが、ちょっと?それかだいぶ違う、方言のベスト3(私的に)を入れてみたいと思います。(*^-^*)はわく(掃く)は標準語だっ... 2017.04.20 暮らし
帰省 飛行機を安くしたり無料にできる暮らしの知恵術 飛行機代を安くしたり、無料にして暮らしを豊かにしたり帰省に使える暮らしの工夫術を知っていますか?格安航空会社(LCC)や格安航空券が出回っている世の中になりありがたいですね。それでも、まだ他の交通手段よりは高いと思う飛行機代金。それをどうや... 2017.02.23 帰省暮らし
暮らし 転勤先で孤独な主婦が不慣れな土地での生活を暮らしていく環境づくり 転勤で全く知らない土地にいった主婦の毎日は孤独です。。同世代の友人がいない、日中は一人きりの時間が多い。自分にとってのベストな環境とは程遠いところにいた私。であれば、ベターな環境を自分で作ってみよう、と思い立ち誘われて1つ新しいことを見知ら... 2017.02.20 暮らし趣味