お腹がにやにやするとは?/青森での体の状態を伝えることば

シェアする

青森県では医療機関でかならず聞くことば、

「お腹がにやにやする」とはなんでしょうか?

ケンミンショーでも一度は出たそうですが、

改めて解説してみたいと思います。

スポンサーリンク
広告大

Contents

お腹がにやにやするとは?

「今日はどうしましたか?」と医師に聞かれたとき

受診者がこう応えるときがあります。

「お腹がにやにやするんです。。」(._.)

お腹がにやにやする??( ゚Д゚)なんですか??

それ!!と思う方は、生っ粋の青森県民では

ないですね。私もですが、、。(^-^;

標準語の医学用語で言い換えると、胃部不快感

ですね。

でも、その表現ではしっくりしないそう

です。にやにやは にやにやでしか表現

できないそうです。(;^ω^)

弘前大学医学部での授業

国立大学である弘前大学の医学部生

は地元枠が増えているので、青森県

出身の学生が半分とはいかなくても3分の1

以上はいます。

でも、逆に言えば半分以上は他県出身者

の医学生なわけです。

学生の間も5年生になれば、SD章

(スチューデントドクター)を付けて

県内の各病院に実習にでます。

そのため、授業でこの青森県民独特の

心身に関する表現ことばを習いますよ。

【医療用 津軽のことば】

というテキストがあります。(;´∀`)

医学生だけではありません。

他県から転勤してきたり、就職した医師も

これは必須です。

津軽の言葉となっていますが、青森県南でも

使われることはあります。

なので、この言葉は診察時に患者さんの

状態を理解するにはとても大切なんですよ。

ナースは大抵地元の人♪

アグド(踵部) や アゲタ(上あご)

どこにアクセントがくるかわかりますか??

いくらテキストがあったとしても、

このような字にはできてもまず、そもそも

聞き取れません。鼻濁音が多い発音です

からね。なんという言葉を話してるか

正直、他県出身の医師は??なわけ

ですよ。(;^ω^)

その時の強い味方は、、地元出身のナース

看護師たちです。(^-^)

患者さんが話す言葉を聞き漏らさずに、

すべて医師に通訳してくれますよ。(*^^)v

この看護師さんたちの存在なしには、外来

診療は成り立ちません!!

ちなみに鹿児島では??

きつい➡のさん

青あざ➡ずくろちん、つぐろじん

あたま➡びんた

掻く➡かかじる

なんかですかね~。。(;^ω^)

こっちはこっちできっと他県のかた

分からないでしょうね~。。((+_+))

方言の中でも身体の症状を伝えるのは一番

地域性が感じられる気がします。

とりあえず、青森県で医療職、特に患者さんと

直接関わっていきたい方ははこんな風にわざわざ

マニュアルがあるくらい、心身の状態を表現する

地域のことばがある、と知っておくと良いのでは

ないでしょうか。(^^)/

お腹がにやにやするとは?/青森での体の状態を伝えることば
この記事をお届けした
はっぴぃらいふケアからのしあわせ便の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
広告大
広告大

シェアする

フォローする